top of page
検索

息子が教えてくれたコト

  • なお
  • 2018年2月20日
  • 読了時間: 3分

週末は家族揃って過ごすことにしてるの♡

なんてお話を伺うと、

あ〜わたしはかなり家を空けてるなぁ...と反省することもあります。

が!

ぶっちゃけ特に罪悪感もないんですよね(笑)

夫は私のしごとや学びについても

とても協力的ですし(ありがたい!)

感謝の気持ちは、ほぐしで返してますw

息子も小学校中学年になり

友達と遊ぶことが楽しくて仕方ないみたい。

それでも、今日はお仕事なの?とか聞かれると

ちょっとキュン...と

切なくなることもありますが

ママは好きなお仕事で

人に喜んでもらえるコトをしてるんだよ〜

というと、そうなんだね〜♡

結構うれしそう。

(たまに、ゆうちゃんは大事じゃないの?とか言われることもあるw)

こどもが大事じゃないワケがないし(笑)

むしろ、わたしの宝物なんだよ〜。

普段から、こどもとどれだけ触れ合ってるか。

(体も、心も、ね)

施術したり、抱っこしたり、

他愛ないおしゃべりをしたり。

そんな日常の中での触れ合いが

親子間の安心感・信頼感を育み

お互いを理解し合うことにも

つながっているんだとも感じてます。

昔は自分の子育てに自信がなくて

こどものことを大切にしたいと思う半面

思い通りにコトが運ばないすべてにイライラしっぱなし。

早く大きくなればいいのにぃ

ひとり遊びできるくらいしっかりしてくれればいいのにぃ

こどもの「今」を

ちゃんと見つめてなかったことが

ちょこっと悔やまれたりもしますが...

そういうコトがあったからこそ気づけた

「親子の触れ合いの大切さ」

「親としてのありかたを学ぶ必要性」

心を学ぶって、自分を知ることでもあり

他者を労ることでもあり。

めぐりめぐって、結局自分を大切にしたり

信じることにつながったり。

そういう安心感が、わたしに与えてくれたものは

ホントにホントに大きいものでした。

「子育て」って「親育て」っていうけど。

うん、その通り!!って思う(笑)

こどもと親の正確が全然似てない親子ほど

お互い学ぶことも多いんだろうなって(笑)

わが家もそのクチです。

「おうち整体」は家族や自分の不調を整体で整える

体の学びがメインな印象がありつつも

私の場合は断然に「心を見つめ直す」イミでも

「仏教心理学」カリキュラムがぐぐっと一番

作用しました。

もっと心を知りたいなら

仏教と気功をベースにした

「心の勉強会」をおすすめしちゃいます。

気と心と体のことを同時に学ぶからこそ

どこから入っても

どこかにたどりつく。

だって、全部つながってるんだもん。

その面白さ、奥深さを

手を通して伝えたり

心を通して伝えてもらったり。

たくさんのご家庭で活かしてもらえたらうれしいなと

おうち整体インストラクターとして思います。


 
 
 

最新記事

すべて表示
子守つきでパパママゆったり♡な気功整体DAYはいかが?

気功整体DAYと題し 月に1度のペースで出張施術をしてます。 場所は川崎市多摩区のコミュニティーハウス MUKUさん。 (南武線中野島駅より徒歩8分ほど) コロナ渦の影響で開催をお休みしてた時期もあったけど 自粛解禁とともに6月からリスタート♪...

 
 
 
体とこころを同時に整えたいあなたへ♫

こんにちは^^ やくしじなおです。 立春も過ぎ、梅、桃、 ついには桜らしき花までも開花のようすですね。 自然の移りゆく姿をみていると そのなりゆきのあまりのナチュラルさに ただただ 「そうですよねーー」と うなずかずにはいられません。 いち施術家として...

 
 
 

© 2017 nao yakushiji

大田区と高津区のおうち整体講座

アミカルミント 

お問い合わせ
bottom of page